八百万の言葉
コンセプトは【マニアックな情報ブログ】
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カタレプシー
カタレプシーというのは、強硬症などと和訳される一種の全身硬直を指す言葉です。精神的な原因で起こる生理現象で、催眠術を利用して人工的にそれに近い状態を作り出すこともできるそうです。心身の疲労を一挙に回復させようとする、無意識的な強制休息反応だという説もあるとのこと。また、類似の症状にカタレキプシー(情動性緊張消失。いわゆる腰が抜ける、気絶するというようなものに近い)、ナルコレプシー(嗜眠性発作。突然強い眠気を催し眠りに落ちる。感情の激変が契機になることが多い)、スリープ・パラシリス(麻痺性睡眠)、局部的カタレプシー、オーガニック・カタレプシー(脳や神経系の損傷により生じる)などがあります。
カタレプシーの症状は、胸から臀部にかけての強い硬直、感覚や筋肉運動の停止があり、この状態がつづくと血流が阻害され、筋肉が蝋のようになってしまい、さらにつづくと全身が凍結したようになり、脈拍や呼吸までが沈滞してしまいます。発作は数分~数日ほどつづくことがあるそうです。
このような症状に見舞われた人を、周囲が死んだものと見誤り、葬儀や埋葬を行ってしまうことがあったそうで、何らかの理由で土中の棺を掘り出したら、蓋の裏側に爪で引っ掻いた跡が残っていた…などという悲劇も稀ではなかったようです。
吸血鬼伝承がヨーロッパで多く見られるのも、土葬が主だった埋葬方法だったため、カタレプシーにより早すぎる埋葬を行ってしまった遺体を目にする機会が多かったことが理由の一つだったという説もあるそうで、さまざまな伝承、事実が入り交じり現在に至る吸血鬼像が作り上げられたということでしょう。
日本の飴買い幽霊も、こんな経験から語られ始めたのかも知れませんね。
カタレプシーの症状は、胸から臀部にかけての強い硬直、感覚や筋肉運動の停止があり、この状態がつづくと血流が阻害され、筋肉が蝋のようになってしまい、さらにつづくと全身が凍結したようになり、脈拍や呼吸までが沈滞してしまいます。発作は数分~数日ほどつづくことがあるそうです。
このような症状に見舞われた人を、周囲が死んだものと見誤り、葬儀や埋葬を行ってしまうことがあったそうで、何らかの理由で土中の棺を掘り出したら、蓋の裏側に爪で引っ掻いた跡が残っていた…などという悲劇も稀ではなかったようです。
吸血鬼伝承がヨーロッパで多く見られるのも、土葬が主だった埋葬方法だったため、カタレプシーにより早すぎる埋葬を行ってしまった遺体を目にする機会が多かったことが理由の一つだったという説もあるそうで、さまざまな伝承、事実が入り交じり現在に至る吸血鬼像が作り上げられたということでしょう。
日本の飴買い幽霊も、こんな経験から語られ始めたのかも知れませんね。
PR
テレビでやってた
Qさま!というテレビ番組のなかで、プレッシャーstudyというのがあります。
10人で10問の問題を連続して答えていくというものなのですが、その問題に『次の妖怪の読みを書きなさい』みたいなのがありました。
1 天狗
2 鼠男
3 海坊主
4 一反木綿
5 座敷童子
6 塗壁
7 八岐大蛇
8 鎌鼬
9 滑瓢
10 鵺
それぞれの妖怪についての説明はそのうちエナちゃんがしてくれるかと…(押し付け)←ひどい
HN:
エナ&彩悠
性別:
非公開